岡山県被災建築物応急危険度判定講習会に参加しました。
被災建築物の応急危険度判定は、大地震により被災した建築物を調査し、その後に発生する余震などによる倒壊の危険性や外壁・窓ガラスの落下、附属設備の転倒などの危険性を応急的に判定し、人命にかかわる二次的災害を防止することを目的とする活動です。
南海トラフ巨大地震に備え、被災建築物応急危険度判定士がまだ足りないようで、その養成のために岡山県が本日の講習会を企画したものです。
講習終了後、被災建築物応急危険度判定士の登録申請をしました。
この応急危険度判定を行なう事態が発生しないことが一番なのですが。
コメント